
水槽立ち上げに必要なもの
すいそう立ち上げの必要性について前回のブログで記載しましたが
今回は水槽立ち上げに必要なものをご紹介します。
必要なものを揃え、順序通りに実行すれば
初心者の方でも水槽立ち上げは十分成功させることができます。
水槽の立ち上げに必要なもの。
水槽
初心者の方には60センチ水槽がオススメと言われています。
小さな水槽は水質が悪化しやすく管理が大変なためオススメしません。
フィルター
水中の細かいゴミをこし取り、水槽に必要な濾過バクテリアたちのすみかになります。
また緩やかな水流を作り急な水温の上昇を防いだり、酸素を供給するためにも必要です。
私的にはよく知られている水作さんのフィルターが初心者の方にも使いやすくてオススメです。
スポンサードリンク
底砂
ソイルや園芸用の土、サンゴや砂利など様々底砂はありますが
私は水槽の底に何もしかないベアタンクでメダカを飼育するのがオススメです。
理由は掃除がしやすいからです。
底砂は濾過バクテリアのすみかになるため必要とする意見もありますが
水質の悪化を招きやすいのも事実です。
そこで私は底砂でなく炉材を入れて、それを底砂の代わりのバクテリアのすみかにしています。
ベアタンクにしていると底砂有りより苔が生えやすいように感じますので
貝類を一緒に入れておくと水槽がきれいに保てます。
とくにレッドラムズホーンは丈夫で残りエサも苔もモクモク食べてくれます。
照明器具
なくても大丈夫ですが、水草を入れる場合で
水槽の設置場所が日当たりの悪い場所なら必要になります。
ヒーター
メダカは越冬もできる丈夫なお魚なので、特に必要ないかと思いますが
ヒーターを付けておくと一年中卵を産んでくれます。
水槽立ち上げに必要なものはこんなところかと思います。
メダカをペットショップで買った時に道具を揃えるのではなく
事前に準備して万全の状態でメダカをお迎えしましょう。
スポンサードリンク
