
メダカのエサについて
メダカの餌は基本的に、よく売られている市販のもので大丈夫です。
我が家のメダカのエサはこちら↓
どこのペットショップにもありますし、ホームセンターなどでも購入できる
メダカの餌としては代表的なものかと思います。
メダカの愛好家の方などは、グリーンウォーターやミジンコを繁殖させ
メダカに与えているとのこと。
ミジンコは特にメダカたちに大人気ですので
余裕のある飼い主さんはぜひチャレンジしてみてください。
メダカの餌の種類はそこまでこだわる必要はありませんが
注意すべきは餌の量と気温です。
まず量についてですが、多く与える必要はありません。
水槽内に苔や水草があればそれらをついばんでいることもありますし
食べ残しは水質の悪化に繋がるので、餌の量はごく少量を与えるようにします。
メダカに餌を与えて様子を観察し、食べきれる量を与えましょう。
メダカは食欲旺盛でついついたくさんあげたくなっちゃいますが、そこはグッと堪えましょう。
スポンサードリンク
気温についてですが、メダカは10℃を下回ると臓器の活動が低下し食欲がなくなります。
メダカが夕方の暖かいうちに餌を食べても、夜気温が下がるとお腹の中に残ったエサが
消化不良の状態になってしまいます。
夜冷え込むような季節になってきたら、メダカの餌は昼間のうちに与え
昼でも10℃を切るようになったら餌やりは中止します。
以上がメダカのエサについてです。
気温について補足ですが、室内飼いでさらにヒーターもつけてるよ。なんてお宅は
いちいち外の気温を気にする必要はありません。
でもできるだけ、明るいうちに与えたほうが良いかと思います。
メダカの稚魚に関してはまた餌が少々違ってきますので
それについてはまた詳しく書きたいと思います。
スポンサードリンク
