メダカ購入の際の注意
メダカ水槽立ち上げも完了し、いよいよメダカを水槽に入れる段階に来ましたね。
ペットショップへ好みのメダカを探しにいきましょう。
メダカの飼育に足りないものがあれば一緒に購入するのもお忘れなく。
エサやすくい網、それと温度計なんかも買っておくと便利です。
ペットショップに行ったら、可能ならば自身で元気そうな子を指定し
すくってもらうのがベストです。
ペットショップやホームセンターは水槽管理が行き届いていないところが多く
体力のなさそうな個体、ガリガリに痩せた個体が多いからです。
以前私が失敗したなと思ったのは
ペットショップにて比較的丈夫そうな子が多い水槽だったので
「この水槽のメダカを10匹ください」
と言ったら店員さんが、すくいやすそうな下に沈んでる個体をがっさり網ですくい上げ
私は「おいおいもっと元気に泳いでるやつを入れてくれよ」
と言いたかったのですが時すでに遅し。
そのメダカ十匹を袋に入れ速やかにレジまで案内されました。
メダカを購入する際の注意
自宅に帰り確認してみると、案の定入っていたのは具合が悪く下に沈んでいた個体で
(大丈夫な子もいましたが)すでに変な泳ぎ方をしているものが多数確認でき
結果かなりの数が星になってしまいました。
メダカは素人目にも明らかに様子がおかしい、体調が悪そうな子が結構わかるので
ペットショップに訪れた際はぜひ確認したほうがよいです。
また水槽内にそういった体調悪そうな子がたくさんいる、死骸が多く沈んでいる状態だと
病気が蔓延している可能性が高く、別のお店での購入をオススメします。
メダカ水槽立ち上げも完了し、いよいよメダカを水槽に入れる段階に来ましたね。ペットショップへ好みのメダカを探しにいきましょう。メダカの飼育に足りないものがあれば一緒に購入するのもお忘れなく。エサやすくい網、それと温度計なんかも買っておくと便利です。ペットショップに行ったら、可能ならば自身で元気そうな子...
≫続きを読む
メダカの餌は基本的に、よく売られている市販のもので大丈夫です。我が家のメダカのエサはこちら↓どこのペットショップにもありますし、ホームセンターなどでも購入できるメダカの餌としては代表的なものかと思います。メダカの愛好家の方などは、グリーンウォーターやミジンコを繁殖させメダカに与えているとのこと。ミジ...
≫続きを読む
メダカの屋外飼育では基本的にフィルターを設置しないので、室内の水槽で飼育する場合の話です。水槽内に大きな流れが出ないフィルターしましょう。メダカは自然界では結構流れのある場所でも生息しています。しかし、川の流れと水槽の中なかの流れは違います。川の流れなら、メダカは疲れたら流れの緩いところにいけばいい...
≫続きを読む
メダカに限らず、魚を飼育するのなら、水槽は予備のものを含め複数用意すると便利です。予備の水槽は必ず用意してください。同じ規格のプラケースが複数あると便利です。使わない時は、重ねて収納できるので場所を取りませんし、軽くて割れないので、扱いやすく便利です。では、メダカ飼育に使われる水槽を紹介していきまし...
≫続きを読む
・ガラス水槽室内飼育の場合、ガラス水槽はスタンダードと言っていいでしょう。傷が付きにくく、歪みが少ないので、鑑賞に最適です。見た目にきれいな作りの水槽もあって、水を張るだけでも綺麗に見えます。また、いろんな規格品が供給されているので、水槽の蓋、ライト、濾過、ヒーターの設置がしやすく工夫されたものもあ...
≫続きを読む